小田原駅から徒歩1分の整骨院

お問い合わせはこちら
ブログ

腸疲労

こんにちは!!

皆様、お変わりありませんでしょうか?

年末年始と言えば、忘年会に新年会ですねヾ(≧▽≦)ノ

みんなでわいわい楽しいひと時を過ごせるのは良いのですが

皆様【腸疲労】って言葉をご存知でしょうか!?

食べ過ぎ飲み過ぎが続くと腸に負担がかかってしまい、

腸が疲れて機能が低下します。

この時期はそんな【腸疲労】に注意しましょう!!!

 

さっそく腸疲労チェック(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

  • 野菜や果物をあまり食べない
  • 外食が多い
  • 1日3食とらないことがある
  • 甘いものをよく食べる
  • お酒を飲む機会が多い
  • 水分はあまりとらない
  • 運動不足気味
  • 食後、下腹がポッコリ出る
  • 睡眠時間が6時間以下
  • 最近、ストレスを感じることがある

チェックの数が

1~3個の人は「腸疲労予備軍」

4~7個なら「やや腸疲労」

8個以上だと「超腸疲労」と考えられます。

 

そんな腸疲労を改善させるには(=゚ω゚)ノ

 

1・プチ断食で腸を休める

半日~1日、食事を摂らずに胃腸を休める「プチ断食」でデトックスするのもおすすめです。

食事のかわりにとるものは、市販のファスティングジュースや、ヨーグルト、りんごなど。

朝食や昼食を置き換えるだけでも、腸疲労回復効果が期待できます。

 

2・温かい水で腸をゆるめる

水分が不足すると腸の中に水分が少なくなって

食物のカスなどが乾きやすく、腸の働きが低下。

また、体内の水分は消化液として毎日大量に使われるので、

腸疲労回復のためには水分補給が大切です。

冷たい水分は腸の働きを抑えてしまうので、

お湯やお茶、白湯など温かい飲み物で補いましょう。

また「糖反射」といって砂糖を摂ると

胃腸の働きが停滞してしまうので、ノンシュガーの飲み物がおすすめです。

 

3・食物繊維2種類をバランス良く

食物繊維は、腸にたまった便や毒素などを取り除く働きがあります。

腸疲労で便を体外に排出する力が低下している人は特に、意識して摂りたいもの。

ポイントは2種類の食物繊維をバランス良く摂ること。

食物繊維には、スポンジのように水分をためこむ「不溶性食物繊維」と、

ゴミをからめとる「水溶性食物繊維」の2種類があり、

それらを2対1のバランスで摂ることが大事です。

「不溶性食物繊維」は玄米、ライ麦、いも、根菜、豆類などに、

「水溶性食物繊維」は果物や海藻、キノコ、こんにゃくなどに多く含まれます。

 

4・腹式呼吸で腸マッサージ

腸疲労になると腸の動きが悪くなり、便を体外に排出する力が低下してしまいます。

そんな時には「腹式呼吸」がオススメです。

「腹式呼吸」は腸を刺激しつつ、マッサージする働きがあります。

腸を刺激することで腸の働きを活発にして腸疲労の回復を促します。

やり方は、鼻からゆっくり息を吸ってお腹をふくらませ、

次に鼻か口からゆっくり息を吐き、お腹をへこませます。

慣れない人は仰向けになって、お腹に手を当てながら行うとやりやすいでしょう。

 

残り僅かな2018年も元気に頑張りましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾